先日休んで157に電話した。その際の質疑応答を以下報告。なお丁寧語その他口調等の表現はTwitterに最適化しているので悪しからず。http://t.co/JZ9tQ3v0lJ※通信の最適化を必要とされないお客さまは、お客さまセンター (157) にて非適用のお手続きができます。
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 通信の最適化を止めて欲しい。
A 勉強不足で申し訳ないが、通信の最適化を止めるというのはどういう手続きが必要か。
Q 157にそう言えばできるとあるが?知らないの?
A 左様か。確認する。
(2分20秒経過)
A 手続き承る。
Q 何ですか?通信の最適化って?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A インターネットに接続して画像など見るところを止めるということ。
Q え?
A 画像など見るところを止めるという手続き。インターネットに接続したときに画像などが上がってくるのを止めるという手続きである。
Q 画像が上がってくるのを止める?
A 然り
Q 画像が見れなくなるのか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 見れなるなるというか、混雑したエリアとか、通信速度規制で遅くなっている場合に通信の最適化を行っているので、インターネットのサイトの閲覧速度が遅くなる。それを止めたいということではないのか?
Q 何を止めるの?
A 最適化を止めるということでは?最適化を行わなくするということ。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q どういうことか?
A 速度規制がかかったときにサイトを見るのが遅くなるのは通信の最適化を行っているためであり、それを止めたいということだと理解。希望はそういうことではないのか?
Q 通信の最適化とは何であり、何をやめるのか?
A どういうシステムで動いているかは知らないが、— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
…知らないが、混雑しているエリアなど通信速度制限がかかって遅くなっている回線に対してできるだけ速くする最適化を行っているが、 それをやめたいということではないのか。
Q やめるとどうなるのか?
A Webサイトの表示を速くするのを止めるのだから、速度が遅くなる。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q iPhoneもやっているのか。
A 4GのLTEが対象なので対象だ。
Q ならないという話も聞くが?自分が対象になっているかは確認できるのか?
A iPhoneは現在対象外である。
Q 今だけということか?
A 現在は対象外ということ。
Q いずれなるということか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A はっきりしたいつなるということの案内はない。
Q 今後もないことは保証されるか。突然断りなく始まったりするのか?
A 確認する。
(1分40秒経過)
A 現在のところそういう予定があるという案内はない。
Q それはさっき聞いた。今後ないことが保証されるのかという話だ。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A ご案内できることがない。
Q いずれ始まるということか?
A 今ははっきりしたことが言えない。
Q つまり始まるかもしれないということだな?
A あるともないとも言えない状況である。
Q 利用者に通知しないで勝手にそういうことをするのか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 案内はホームページ等で展開することになる。
Q ホームページなんか誰も見ていない。
A 案内をする場合は通知、どういう形かは…
Q iPhone以外では既にやっているのでは?
A 左様で。
Q ホームページに書いてあるだけでやっちゃうわけか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 契約時に一応重要事項説明ということで…
Q 聞いたことがない。
A すまないが、同意いただいたことになる。
Q どこに書いてある?重要事項に書いてあるの?
A 新規のLTEの契約をしたときに重要事項説明のところで案内している。店頭で見ていないのか?
Q あなたLTE使ってる?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 使用している。
Q あなたも知らなかったわけでしょ?
A 左様だ。特に私もあまり気にしていなかったので申し訳ない。
Q 知らない人がほとんどでは?
A 申し訳ない。
Q 重要事項で説明されているの?
A 同意してもらっているということで案内しているので。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q あなたも同意していないのでしょ?使っているときに。
A 契約時に私は感心がなかったので、そこについては気にしていなかったので、説明されていたとしても私が気がついていなかった可能性がある。
Q それで同意になるのです?
A 契約した時点でサインした時点で同意したことになる。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q あなたが後からこんなの知らなかったと思ってもどうともならないということか?
A それは私の責任である。
Q 契約書に書いてあるとしてもそれが何を意味するのかわからなければ、あなたみたいにわからないままサインすることになるのでは?
A 左様で。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q そうするとできるだけ説明をしないようにすれば、そうやってサインを得ることができるわけだ。
A 店の方で案内してもらったかもしれないが、私が気にしていなかった。
Q 重要事項というのはなぜ「重要事項」とされているのか。本人に不利益になるからではないのか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 左様で。
Q わからないように説明して同意が得られた。あなたもそういう経験をしたということだ。
A 左様で。特にこの部分についてだけ私が確認してなかったということではない。
Q つまりどういうこと?
A 私が気にしていなかったということ。他の皆さんは気にしているかもしれない。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 説明をできるだけしないで同意を得れば、実際は同意がないのに同意を得たことになる。
A 説明しないように店が対応しているかはわかりかねる。
Q 利用者を騙していることになるのでは?
A 悪意をもって案内していないわけではない。
Q なぜ重要事項なのか。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 確認する。
(3分50秒経過)
A なぜ重要事項かであるが、速度を遅くしないために添付する画像を処理して圧縮したものを添付する形にしているためである。画質を落としているわけではないが、できる限り遅くしないようにこちらでやっているので重要事項としている。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q なぜそれで重要事項か。画質を落としていないのになぜ重要事項か?
A 元々送られているものではないものを圧縮して送るので、お客様が意図しているものではないものを送る可能性があるからである。
Q 客が意図していない?
A 圧縮するので。同意の上でであるが。重要事項としている。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 「お客様がお送りする」って私が送るということか?
A そうだ。メールの添付に関してだ。
Q メールの添付ファイルも?
A 動画のメール添付とか……いやそうではない動画ではない。お客様が見る画像ファイルが、お客様が意図しない大きさで見ることになったり、送ることになるからだ。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 画質は劣化しないということか?
A 極力劣化しないようにということだ。
Q だったら重要事項なの?
A いちおう形が変わるわけなので。
Q それ勝手にやってるわけ?
A それが行われるということを重要事項で説明して同意を得ている。
Q でもあなたも知らなかった。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 左様で。私は気にしていなかったので。
Q 後から気になったらどうするのか?
A(笑)あんまり私は気にしていないので。私は例外になるかもしれないがすまない。
Q 笑ったね?
A 笑っていない。私の場合はそういうことに対してあまり気にしていないので。
Q 気にする奴はおかしいと?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A とんでもない。そういうことは一切言っていない。もしそう聞き取られたら申し訳ない。
Q これ違法では?電気通信事業法違反、通信の秘密侵害。
A どの辺が?
Q 通信の中身を見ないと画像を加工できないでしょ?通信の中身を見ているってことじゃないか。
A 確認する。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 通信の中身を見ないと画像だとわからないね。
A ファイルの形式のことか?画像そのものを見ているということか?
Q 両方だ。画像そのものも見ている。そうしないと加工できないでしょ。
A 画像については加工、加工というか圧縮することはあるが、中身は見ていない。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 圧縮と言うが、元に戻せるみたいじゃないか。元に戻せるのです?
A 圧縮したものを元に戻せるかは把握していないので、確認する。
(3分10秒経過)
A 通信の秘密に当たるのではないかとのことだが、中身を見ているか見ていないかについてもすぐには答えられない。圧縮も答えられない。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 元に戻すことができるかもわからないのか?
A 左様で。すぐに答えられない状況で。折り返し連絡したい。
Q あなたはどう思うか?
A 私見を言う立場にない。
Q 戻せると思っているかな。
A 答えられない。
Q 戻せないに決まってるだろ。そんなこともわからないの?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 申し訳ない。
Q 戻せないんだよ?
A 戻せる戻せない私に知識がないので。
Q そんな体制でこの「通信の最適化」の受付をやっているわけか。言ってもわからないよね?
A 左様で。大変失礼した。
Q 重要事項なのに。
A はい。
Q ここに電話すれば解除できると書いてあったのに。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 解除は承れるので。
Q 重要事項なのに言っても最初は何だかわからないし、画像が元に戻せるのかもわからないという。
A 申し訳ない。今の時点で私には答えられないので。
Q あなたなのか、auとしてなのか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 最初わからなかったことについては私に責任があったが、圧縮が戻せるかについては調べる時間を頂きたいということだ。
Q そんなの書いてあるよ。ホームページに。戻せませんて。
A 申し訳ない。
Q それで、メールの添付ファイルも戻せないようい加工するの?
A メールは対象外だ。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q さっき「添付」って言ってたけど?
A メールの添付は対象外だ。
Q 「添付」は取り消すということでいいか?
A メールの添付は対象外だ。
Q じゃあ「添付」というのは何だったのか?メール以外の添付とは?
A 言っているようだったら申し訳ない。
Q 記憶にないと。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q これ、私のWebサイトを皆さんが見てくれているわけだが、画像が加工されちゃってるわけか。
A お客様のWebサイトをか?
Q ええ。
A LTEを利用している方がということなので、その可能性はある。
Q 同意していない人たちね?
A 同意して契約していることになる。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/619859864244740096
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/619860410871627776
Q 周りの人に聞いたらろう?通信の最適化って知ってる?って。皆auを契約して使ってるでしょ?そこにいる人は。
A それはできない。確認もできない。どう納得していただければよいか。希望をもう一度聞きたい。
Q あなただけがたまたま知らない。そういう人に偶然私は当たったということか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 他の者もそれぞれ電話を受けているので聞くことはできない。
Q auで対応してる人ですら知らないんだから、みんな知らないで使っているに決まってるじゃないかってのを問題にしている。
A それを私がどう答えろというのかわかりかねる。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 皆が知らないで使っているということは、私のWebサイトのコンテンツが、画像が勝手に加工されて劣化したものを知らずに、auが加工したものだと知らずに見てるってことだね?
A 知らずに見てるかはわかりかねる。
Q あなたは知らなかったわけだ。
A 私は知らなかったが。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q あなた方、専門家でしょ?
A 然り。
Q 何でも答える立場にある。
A 然り。
Q ここに電話しろって書いてある。だが、あなたは一度もそれを受けたことがないわけだ。
A 申し訳ない。
Q 皆んな気づいてないってことだね?
A 何の答えをご希望か?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 皆んなが私のサイトの画像を劣化した状態で見ているわけで…
A 劣化は極力抑えた状態で圧縮している。
Q 極力?物は言いようだな。
A それ以上に答える方法がない。
Q 私のサイトは私の意図した通りに皆さんに見て欲しいわけだが、勝手に改変するなんて著作権侵害では?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 見る側の話か?
Q 私の著作物を勝手にauが勝手に改変して皆んなが気づかないように届けている。違法じゃないか。
A 見る側に対して最適化を行った人は圧縮したものを見ることになるが、直接お客様のWebサイトを何かしているわけではない。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 私のサイトに「こんなに綺麗な写真が撮れた」と載せているときに、見ている人が「うわ汚ったない写真だな。こんなんで綺麗に撮れたって言ってるこいつ馬鹿じゃねーの?」見てる人が大半かもしれないじゃないか。
A わかりかねますねー。
Q 何が?言っている意味がわからないということ?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A いや、皆さんがそう思って見るかどうかはわかりかねるということ。
Q 私が困るんだが?
A 見ている側の問題では?
Q Webサイトというのはそのまま見られることを想定して作っているわけよ。綺麗な写真を載せれば皆が綺麗な写真だと見れる形で届くと思ってWebサイト作ってるわけ。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A はい。
Q 皆んなが気づかないうちにauが勝手に改変しているわだろ?
A 見ている側がというとだが。
Q 私の言っていることがわからない?綺麗な写真だーって載せたのに、うわー馬鹿じゃない?って思われるわけよ。そんなことされると。
A ご要望は最適化をしないようにということか。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 私のWebサイトに対して最適化しないようにしてください。
A お客様のWebサイトだけをということか?
Q いろんな方も同じような希望があるのでは?どうやってやるかはそっちの勝手だが。全部やるもよし指定されたWebサイトについてやるのもよし。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A ご要望ということでよいか。上申はできる。
Q できるかどうか聞いてきたらどうか。
A お待ちを。
(5分35秒経過)
A お客様の作っているWebサイト自体の画像を加工するということではなくて、
Q でも、auの皆んなには加工するわけで。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A auの利用者が任意でサイトを見る。そのときにどういうものを使って見るかによって多少見え方も違ってくる。パソコンやスマートフォンや通常のフューチャーフォンなどでご覧いただくときにも、
Q Future Phone?未来の電話?
A いわゆる一般のケータイ電話。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q フィーチャーフォンって言うの。futureとfeatureで辞書引いたほうがいいよ。
A 申し訳ない。
Q フィーチャーフォンって何?
A 一般の携帯電話。通常の携帯電話。
Q 通常の携帯電話って何?
A これまでスマートフォンを利用する前までに利用されていたもの。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/619874153886150657
A サイトを見に行くときはそれぞれが見に行っている。そのときにauの回線を利用してご覧いただく場合。最適化が行われていれば圧縮などするが、劣化は極力劣化をさせないように通信が行われたときにデータファイルを圧縮している。
Q 圧縮じゃなくて改ざんでしょ?加工して、戻せないように。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 圧縮ということで。
Q 圧縮っていうのは普通戻せるものを言うの。
A 私どもでは圧縮と呼んでいる。
Q あなたもパソコン使うでしょ?
A 然り
Q 圧縮したら元に戻せるでしょ?
A 私どものものでは圧縮は戻すことはしていないということだ。復元はできなくなっている。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 劣化でしてるわけでしょ?
A それが劣化に当たるかはわかりかねる。
Q 劣化でしょ?
A 極力……
Q 極力って言ってるんだから劣化でしょ?劣化はゼロなの?
A どのくらいの劣化かは申し上げられない。
Q ゼロかどうかを答えて。劣化はありませんということか?
A お待ちを。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
(4分05秒経過)
A 劣化とさっきは言ったが、見ていただくサイズが圧縮されたものでご覧いただくので、
Q 圧縮?元に戻せるものを圧縮と言うのですよ通常。
A 元に戻せないものを圧縮としている。
Q あなたの家でも布団圧縮袋とかあるでしょうが、圧縮して元に戻らなくなるんですか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A データの話だ。今回案内しているものはデータを圧縮するとしている。
Q 圧縮じゃなくて改ざんでしょ?
A 圧縮ですねー。
Q 騙してるわけでしょ?戻せるよって思わせて。あなたもわからなかったわけだし。
A 戻せないわけだが圧縮している。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/619878544890421248
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/619879336728858628
A お客様のサイトを加工しているわけではないので。
Q サイトを加工していも同然でしょ?見てる人皆んなそうなっているわけだから。
A 通信の中で行っている圧縮なので。
Q 私のサイトの閲覧者のほとんどが携帯電話の利用者だったら3分の1がみんなそうなっているわけじゃないか。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/619881143106560000
A それはお客様の希望であればということ。
Q 著作権侵害だと言っているの。勝手にやるなよと。
A 通信の最適化を行わないということはお約束できない。
Q 著作権侵害だって言っている。
A 著作権侵害には当たらないので。著作権侵害に当たるということなら弁護士に相談されたい。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 訴えろってこと?
A 弁護士に確認頂きたい。著作権侵害ではないので。
Q そっちが示して理由を。
A お待ちを。
(2分30秒経過)
A 著作権侵害になるならないかは、著作権侵害には当たらない。なぜかについては「ならない」ということでご提供している。弁護士に確認されたい。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 理由は答えないと。
A 特に理由ということはなく、「ならない」ということでご提供している。法律上ならないということで提供している。法律上著作権侵害にはならない。
Q どうして?
A もしこれが著作権侵害に当たるのであれば通信の最適化自体を行っていないので、著作権侵害ではない。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q auがやっているのだから違法なわけがないと?
A この件に関しては著作権侵害ではないということ。
Q 誰がそうだと言っているのです?法律がと言いましたが判例があるのです?
A 法律上著作権侵害に当たらないということ。
Q このような行為が当たらないという法の規定があるのです?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 法律を確認しているわけではない。
Q 確認もしないでなぜ言える?
A 法律を確認したわけではないが、著作権侵害には当たらないということなので、お客様がそう思うなら弁護士に確認されたいということ。
Q なぜ?
A ご案内できるのはここまで。
Q 誰に確認したのです?
A 上席。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 上席は誰に確認したか?
A 上席に聞いた。
(繰り返し)
A お客様センターでは法律のことまで答えられない。
Q 私のサイトについて改ざんするのをやめてください。
A お客様のサイトについて止めるということはわかりかねる。
Q わかりかねる?さっき言ったこと。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 通信の過程で圧縮しているのであってお客様のホームページを何かしているわけではない。
Q 皆が閲覧したときに私のサイトが改ざんされて届くんだ。Webサイトってのは通信しないと成り立たないの。
A 改ざんではない。圧縮である。
Q 元に戻せないだろ。
A 元に戻せないが圧縮だ。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 通常の日本語の圧縮と違う言葉を使うのは騙す気だろとさっき言った。
A 日本語のことよりも、圧縮しているとしか案内できない。
Q 必ず付けて言って頂きたい。「戻すことのできない圧縮」と。よろしいか?
A 了解。「戻すことのできない圧縮」である。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 私のサイトを改変して見せているわけでしょ?
A 閲覧する人が通信する中で行われること。
Q だから何?
A お客様のホームページ自体に私どもが何かするわけではない。
Q ホームページってのは通信があって初めて閲覧できるものだ。それを提供しているのがあなた方通信事業者でしょ?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 左様で。
Q そのような社会のインフラが、勝手にWebサイトの内容を改変してみんなに見せている。なんてことは、許されるのです?
A 改ざんとかはしていないので。
Q してるでしょ?
A 改ざんしているわけではない。
Q してるじゃないの。
A 元に戻せないが圧縮している。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 改ざんっていうのよ、それを。
A 言葉しだいということだろうが、圧縮とご案内することはできるが、改ざんということではない。
(refrain)— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/619888491271294976
(前編終わり)
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
(後編:上席編)
例によって丁寧語その他口調等の表現はTwitterに最適化しているので悪しからず。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 担当変わって上席だ。通信の最適化についての問い合わせだが、ホームページの方お作りとのことで、それをご覧のauのユーザの方が通信の圧縮されてるというのが不服ということか。
Q 通信の圧縮というのはgzipのような戻せるものを言うだろ普通。
A 私どもでは元に戻すことはできない。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q では常に「元に戻せない圧縮」と表現して頂きたく。
A 畏まった。
Q 騙してるでしょ?
A 騙してはいない。
Q あなた方が不利になることを気づかれないようにしている意図があるじゃないか。
A ご指摘はしっかりと検討する。
Q 続きをどうぞ。
A 続きはとくにない。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q さっき途中で私が割り込んだので、続きはあるでしょ?
A これ以上の見解はない。
Q 圧縮の話ではないのだが。
A オペレータからの案内以上のことは、私も横で聞いていたが、ない。
Q 何を上申してくれるのか。
A 通信の最適化に不服だというのはご意見として上申する。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 通信の最適化に不服だと言えば、157に止めてくれと言えば止まるという話で終わっちゃうのでは?
A 各ユーザーの方ということになります。
Q 各ユーザーを止める?
A 各ユーザーの方が問い合わせ頂いて通信の最適化を不要と言って頂ければ外す。
Q それが上申する内容?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A それに不服という客がいると。
Q どういう不服が言われていると上申するのか?
A ホームページをアップされていて、写真等が圧縮されていて、お客様に綺麗に見えないんじゃないかというようなご心配をお持ちだと。そういったことはございませんというお話をしたが、不服だと上申する。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 「そういうことはない」ってどういうこと?
A お客様の方が画像が荒れていると。元画像より非常に荒れていると感じるほど圧縮するということではないのでご安心を。
Q でも、サイズを小さくするんでしょ?
A サイズを小さく……まあデータ量を小さく、はい。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q いやいや、写真のサイズを小さくするんでしょ?スマートフォンの画面サイズに合わせて。
A データ量を……スマートフォンの画面に合わせてというのはどのスマートフォンでもどのキャリアでも一緒である。
Q ??写真のサイズってのは横何ピクセル縦何ピクセルという意味なのだが。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A ピクセルというのは、対比は変わるが、DPIだとか、対比は同じだ。データ量を小さくしている。
Q DPIが何ですって?
A ホームページのサーバにアップする際に、お客様が撮られたそのままの画像でアップされることはなかろうかと思うので。そのサーバの仕様で圧縮されている。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 意味がわからないのだが。
A サーバの仕様で、お客様がアップされる画像についても圧縮されている可能性が。
Q ないわそんなの。何いってるの?
A それはあると思う。
Q ないよ。何言ってるのあなた。そんないい加減な答えしていいのか上席が。
A 大丈夫。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q auが言いました。圧縮されて写真サイズが小さくなるのは、サーバのせいだと?お客さんが、というか、auの客ですらない人が、Webサイト作ってる人がアップロードするときに、サイズが小さくなっているのだと?
A 可能性があると。
Q 可能性がある?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A はい。その業者さんのサーバの仕様は私にはわかりませんので。
Q 常にそうなっているということか?
A 通信の最適化というのは実際に行っているので、
Q Webサイトを作っているときにアップロードすると写真サイズが小さくなる?
A その可能性があるがそれを議論したわけではない。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q ならなぜそれを言った?
A そういったお客様が撮った写真がそのままパソコンのサイト等でご覧いただけるかについて説明した。
Q 何のために言ったの?うちのせいじゃないってこと?
A 見る人がそれほど違いがわかるかについて説明するために。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q こっちはプロでWebサイト作ってるんでね?アップロードするときに小さくなるわけないだろ。
A サーバの仕様で圧縮されることもある。そういった仕事をしていたので。
Q 私のサイトはそうじゃないと言っている。全部そうなるの?
A お客様のサイトがそうだというのならそうなんだろう。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q じゃあ何を言っているの?
A お客様の見え方の問題だ。お客様の見ている環境も、パソコンだったりスマートフォンだったり、……ございますので、100%のお客様が意図するものが見えているかというと、そうではない。
Q パソコンの画面だったら意図したものが見えるということか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A それはどうかわからない。パソコンのスペックもあるし回線もあるし。
Q スペックで画像が劣化するの?
A それはわからない。メーカーに聞いてほしい。
Q そんなことあるわけないだろ。
A そんなことあるわけないかどうかわからない。
Q 本当にそういう仕事してたの?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 左様で。
Q パソコンで見ればちゃんと元どおりの絵が見えるわけだ。
A ディスプレイの解像度に左右される。
Q ディスプレイの解像度だ?
A 左様で。
Q データをダウンロードすればそのまま開けば自由に拡大したり印刷したり様々見る方法あるよね?
A はい。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q それが元のWebサイトの意図した通りのデータの提供でダウンロードして伝わるわけだ。
A はい。
Q あなたの言ったことは、パソコンだって劣化して見える。だからauだって劣化してもいいんだって、そういう趣旨で言っているわけでしょ?
A そういうことでは全くない。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q どういうこと?
A 通信の圧縮は実際行われているが、お客様不服があるなら上申するし、他の方法で他の場所に相談してほしい。以上だ。
Q パソコンだって劣化して見える。ディスプレイの解像度だ。関係ないでしょ?
A 環境で変わるというのは実際にある。詳しいことはメーカに聞いてくれ。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 説明できないことをなぜ言ったの?
A 申し訳ない。
Q 取り消す?
A 取り消す。
Q 何について取り消すか。
A ディスプレイについてサーバについて取り消す。
Q では質問だが、パソコンでダウンロードすれば確実にサーバに置いたものが手に届く。それがスマートフォンだと変わる。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A はい。
Q 画像のサイズを変えるわけでしょ?ピクセルを。
A はい。
Q 「はい」というのは何?同意?
A 同意である。
Q サイズを変えるのね?
A はい。
Q 写真のサイズを変えるのですね?
A はい。
Q どんなふうに変えるの?
A デバイスのサイズに合わせてというと。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q どの道見えるのはそのサイズだから画像は大して劣化しないとそいう趣旨?
A 左様で。
Q ではお尋ねするが、テザリングでパソコン接続して、私のWebサイト閲覧した人が、写真をダウンロードしたときに、サイズはスマートフォンの画面のサイズになるのか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 通信の最適化が行われているので、データとしてはそのデータ量になる。
Q データ量?
A ピクセル数はそのパソコンの画面に合ったものになる。
Q そうなの?
A はい。
Q そんなテキトーなこと答えて大丈夫?
A 大丈夫。
Q どうやってそんなことをやる?
A 説明できない。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q テザリングで来たときのパソコンの画面が……だいたいテザリングで来てるかというのはわかるのか?そっちで。
A わかってるかではなく、KDDIの通信で行われた場合に圧縮している。
Q なんでパソコンの画面のサイズがわかるの?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A パソコンの画面のサイズというかデータ量は変わるが、表示されるピクセルが変わるかということか?ピクセル数は画面に合わせて何ピクセルとなる。
Q 全画面で表示するってこと?
A おっしゃることがわからない。
Q あなた本当にプロなの?
A ええ。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 写真のファイル、.jpgというファイルには、横何ピクセル縦何ピクセル数字があるでしょ。
A それがディスプレイの大きさに合わせて表示されるということ。
Q え?
A スマートフォンのサイズのものが、パソコンに表示されるということではない。
Q どうして?
A それが仕様。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q パソコンの画面のサイズがわからないのに、どうやって通信の途中で加工ができるのか?
A サーバ間でパソコンの仕様だとか、パソコンで表示するものというのは自働で判定していると思うので。
Q 思う?テキトーに言っていないか?ちゃんと確認を。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 確認するしないということではなく、ピクセル数といういのは単純にサイズだから、スマートフォンサイズのものが、パソコンに表示されるというわけではない。
Q なんで私のパソコンのサイズがauにわかるの?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A お客様のパソコンのサイズではなく、パソコンからのリクエストとして、KDDIの通信を使って、お客様のサーバにアクセスすると、パソコン用のサイズとして表示されるはずだ。
Q 通信の中身を見ているってことか?auが私のパソコンの画面のサイズを見ているってことか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A auではなくリクエストをパソコンが出す。サーバがパソコン用の画像を出す。
Q リクエストにパソコンの画面サイズが書かれているのか。
A そういったデータも含まれている。
Q ないよ。
A サイズがあるかわからないが、パソコン用の画像見せてというリクエストになっている。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q パソコンの?
A こういう話を延々しても全く意味がない。
Q いやすごく大事なことだ。
A 私にはそう思えない。
Q だって、テザリングでも加工されるのかって質問してるので、大変重要な質問をしているのですよ。
A これ以上お話ししても。
Q テザリングで加工はしてないのでは?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A テザリングで加工云々というのは私どもで回答するところではないので。
Q なんで?
A KDDIの通信の最適化というのは、圧縮されてデータの方がやりとりされるとそれ以上の回答はない。
Q テザリングしてるときに改ざんしているかは大事なところだから聞いてるが、— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 改ざん云々ではなく圧縮しているので。KDDIの通信を使っている限りは圧縮をしている。
Q テザリングのときもする?
A それ以上の回答はない。
Q テザリングのときもするということか?
A テザリングというのはKDDIの回線を使ってテザリングしているということか?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 当たり前だろ。
A であれば、通信の圧縮を行っている。
Q テザリングで画像がパソコンの画面に出るときも変えちゃってるということか?
A データ量を少なくしているということ。
Q サイズを変えているかどうか。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A データ量だ。ピクセル数についてはパソコンの仕様、サーバの仕様だなので、私どもでお答えできかねる。
Q パソコンとかサーバの仕様は関係ないでしょ?
A 関係ある。
Q え?
A メーカーとかサーバを運営しているところに聞いてほしい。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q あなたそんなテキトーなこと言って大丈夫?auの信用にかかわると思うよ?
A ええ。
Q あなたこういうふうに答えたってことみなさんに伝えるからね?
A かしこまりました。
Q いいですか?
A はい。
(略)
A ……ということを上申する。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q わたしのサイトについてやめてほしいと言っているのだが。
A それはできかねる。KDDIの通信を使っている個々のお客様に対して解除するという形だ。
Q わたしのサイトについてやってほしいのだ。
A できかねる。
Q できるでしょ。
A できない。
Q どうして?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 誰がアクセスするかわからないので。
Q 私のサイトにお断りと書いておいたら、加工するかしないか決めればいいではないか。
A お断りと書くというのがわからない。回答としてはできかねるという回答。
Q robot.txtとかno-transformとか。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A ロボットテキストと言われても私にはわかりかねる。
Q あなたWebサイトのそういう仕事してると言ったではないか。
A はい。でもわからない。
Q robot.txt わからない。
A はい。
Q お断りと書いておけばやらないようにすることはできるよ。
A 左様か。上申する。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 著作権侵害だからね?
A 著作権侵害ではないという見解でやっているので、弁護士さん等にご相談頂ければ。
Q それで、テザリングのときにJPEGファイルの縦横のピクセル数を変更するのか?しないのか?
A 何度も言って恐縮だが、表示されるピクセル数はデバイスによって変わる。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q 表示じゃない。ファイルのだ。JPEGファイルには縦横のピクセル数があるわけ。それが変わるのか変わらないのかと言ってるので、デバイスがどうとかサーバがとか関係ないんだ。
A デバイスによって変わる。お客様そのように言うならば、メーカーに問い合わせて。サーバ業者に問い合わせて。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
Q ……。
A 私どもはデータの量、これを圧縮していると言っているだけで、ピクセル数が変わるか変わらないかについて議論をしているわけではない。
Q 議論ではなく、問い合わせているのだが?auの仕様について問い合わせてるんだからお客様センターが答えるのが仕事でしょ?— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A auの仕様ではない。ピクセル数が変わる変わらないはauの仕様ではない。デバイスの仕様だ。
Q 違うって。
A 違うと言うのならメーカに問い合わせて。私どもでこれ以上の…
Q あなたの名前は?
A タカハシだ。
Q タカハシ何さん?
A お客様のお名前は?
Q 高木浩光だが。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
A 私タカハシヒデキだ。
Q タカハシヒデキ上席がそのように答えたと。
A はい。
Q めちゃくちゃですね。
A そう思われるのであればメーカー等にお問い合わせを。私どもこれ以上の回答は持ち合わせていない。申し訳ないがこれ以上の回答はいたしかねるので、他のところにご相談を。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015
(以上、丁寧語その他口調等の表現はTwitterに最適化しているので悪しからず。)
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 11, 2015